ピックアップ記事

「邪神ちゃんドロップキック」20巻表紙

全ての画像を見る

ワードを打ち込むだけでAIがイラストを描いてくれるAIイラスト生成サービスが普及に伴い、AI絵師というワードまで誕生し、何かと注目を集めていますよね。   Twitterでは、AI絵師がイラストを「描く」のか、または「出力する」のか、という議論が勃発。   漫画邪神ちゃんドロップキック」の作者・ユキヲ先生も自論を述べており、話題となっています。   [point "AI絵師は「描いてる」「出力してる」どっち? 漫画家・ユキヲ先生が自論を展開&謝罪まで… アンケートも実施"]「邪神ちゃんドロップキック」20巻表紙

AI絵師はイラストを「描く」「出力する」どっち?

 
AI絵師とは、“AIイラスト生成サービス”を使用したイラストを作成する人のこと。
 
漫画家・ユキヲ先生は、「AIを使ってイラストを『描いてる』ってのはちょっと違うよなー。『出力してる』とかになるんじゃないのかな」と自論を投稿しました。
 
 

 
その後、AI絵師は「描いてる」派の人の意見を汲み、「気に食わなかったのなら申し訳ない」と謝罪コメントを投稿(一部抜粋)。
 
本投稿をきっかけに、AI絵師はイラストを「描いている」のか「出力する」のか、議論が勃発しています。
 
 

SNSでの意見は?

本議論に対し、「出力する」派の人からは、「AI絵師を自称してる連中は絵師でもなんでもないんだよ、奴らはAIに絵を発注して『描いてもらってる』クライアントの人間なんだってば」「そのAIはちゃんと『描いてきた』絵師のおかげで機能してんだわ」「絵描きではなく製造ですよね」といった意見が寄せられました。
 
また、「描いている」派、どちらとも言えない派の人からは、「彼等からしたらアレは『私の絵』だから描いてるって言っちゃいのも分かる気します」「自分としては心で描いてます」「まーだ『描いてない』とか言われなきゃいけないんですか」といった声が上がっています。
 
ぜひ、皆さんの意見もアンケートにて教えてくださいね
 

AI絵師は…

  • 「描いてる」
  • 「出力してる」
  • どちらとも言えない

Results

全ての画像を見る

AI絵師はイラストを「描いてる」「出力してる」?漫画家・ユキヲ先生が自論を展開&謝罪まで…

(出典 news.nicovideo.jp)

ユキヲ(10月13日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。東京都出身。血液型はO型。男性。 商業・同人を問わずゴシック・アンド・ロリータを題材にした作品が多いことで知られる。デビュー当初は成人向け漫画を中心に描いていたが、近年はアダルトゲーム原作の漫画化作品(全年齢対象)や一般向けのオリジナル作品も描いている。…
6キロバイト (607 語) - 2023年1月28日 (土) 03:05
ユキヲ先生の謝罪の言葉には誠実さが感じられ、大変好感が持てます。AI技術が進化する中で、倫理的な問題も生まれるため、意識した行動が求められると感じます。
今後、AIの進化により、絵師と言われる方、イラストレーター、ライターの方々への需要がなくなってくること必至でしょうね・・・

<このニュースへのネットの反応>

生成AIで絵を”描いてる”人々は従来の絵描きが絵を描く技術を習得する過程で得た絵描きのマインドを持たずに絵を生み出すことを覚えてしまった人種なので、従来の絵描きとは根本的に価値観が噛み合わない。一生平行線。

広告代理店に発注してる人みたいなもんでしょ?

筆で描いたもの以外も「描く」ことにはなるから、人間には描写できずAIにしか思いつかない何かを出力できたら「描いた」ことを認めてやるよ

「描いてもらってる」だけなのに何言ってんだろね

昔からよく言う、「お城を建てたのは殿様じゃなくて職人さんたち!」現象?

自分の理想となる画風のイラストを描いてくれる人とAIイラスト出力機が無いと何もできない存在なのに自分らの方が優れた絵を「描ける」とでも言いたげに絡んで来るAI絵師とやらの自信とプライドの高さはなんなんだろう。

欧米人がpixivとかを無断コピーしまくって作った他人のAIを使って出力させていただいている、が正解

AI絵師とやらはプロンプト入力をしているのであって描いているのでは無いと思う派。これがもしイラスト描画AI自体を自分でプログラムし作り上げて描かせてるならギリ「描いている(的な)」と言ってやらんでもないかな。

まぁ絵師さん達からしてみれば自分の絵を簡単に模倣されるのは作品そのものを奪われるのと同義だから恐ろしいわな、どんなに精巧でもこれはAIのイラストだと確実にわかるようになれば安心するんだろうけどねぇ。

**しい。謝らなきゃいけないことなんですか?パラメーターを入力して書いてもらっただけなのに「絵師」って名乗る方がおかしくないですか?そのAIを作ったのが自分ならまだしも、それだって借り物なのに。

AI絵師って、二郎系の店でヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニクって注文してる客のようなものだと感じてる。

既存の概念を打ち破りうる革新的な技術であることは間違いないのだから、堂々と誇りを持って「AIイラスト作成者」を名乗ればいい。それを「絵師」だの「描き手」だのの言葉にいちいち拘る人は、ただそういう肩書きを欲してやっているに過ぎないのだと思う。

AI使う人は書いても出力してもない。入力してるだけ。

「描く」と言う単語に固執するAI生成派も絵師も両方気持ち悪い。以上。

AIで生成した画像を写真展に出して警鐘を鳴らしてやった、した外国人もそうだけど、「描いていない」「撮影していない」は明確にしないといけない。別の技術であると定義づける必要がある。

描くでも出力でもどっちでもいいけど、AI は元絵の技法を学習しているのであって、決して切り貼りしている訳では無い。下手な奴が大量に淘汰されて今の AI がある。

特に写真の方なんて、実写と見紛う画像をCGで作る事なんて20年前からできてるのに、何を今更啓蒙したつもりになってるんだっていうね。AI作成である事を隠して写真として出した時点で、AI作成っていう別の技術じゃなくて写真の偽物に成り下がってしまったことを恥じるべき

AI画像出力自体はとても素晴らしい技術だと思う、革新といってもいい。けどそれを使うものたちは皆「描いている」と認識してしまい、絵描きの世界にあぐらをかこうとするから大問題になった。例えると自動車の整備士の集まりにセールスマンが「俺も売ってるから同類」と言って堂々と入ってくるようなもん。正しい区分の仕方を見つけられればいいんだけどね

将棋やチェスで話題になったように、AIを使った結果であればやはり別で評価すべきだよな。人間同士とAI同士の対局とではやはり見るところが全然違う。絵の場合でも思ったものを表現できる実力を持つ既存の絵師とAIプログラム作成者が評価されるべきであって、たとえ絵は良いと評価してもただツールを使ってるだけのAI絵師はAIに頼りきって対局してる棋士と変わらんでしょ。

③AIが描いている

ネット上の画像データを勝手に読み込ませまくるのは、無断でビッグデータ収集するのと同じではないの?

AIは便利だけど絵師・歌い手やらを超越する術師とかいうフレーズは全てを凌駕するキモさがある

一昔前なら「出力させる」が適当、今の技術水準(データ学習したうえで)やったら「描かせる」、もっと技術が進んで自律思考できるなら「描いた/描いてもらう」がしっくりくるやろな。

AI絵師関連のこういった問題見るたび、AIイラストってものは世の中に出てはいけないものだったんだなって思う。AI絵師は本当の絵師になれたかもしれないのに可能性を潰し、見る方は見たくないのに氾濫して困る、結局本当に得してるのは根本システムを生み出して利益を得ているプログラマだけなんじゃないかな

個人的には冷凍食品をチンして皿に並べるのを料理したと言うか言わないかが感覚的に近い

言葉狩り的な物を想像していたら斜め上で呆れた。ただAIを操作しただけで絵師と名乗り、突っかかってくるとか対立煽りまで疑うというか意味不明。AIの操作が絵を描く事と同じぐらい複雑で技術のいるものだったらわかるんだけれどなぁ

まあ絵師を名乗りたいなら好きに名乗ればいいと思うけどさ、あなたがAI使って「描いた」絵はあなたの著作物じゃないんだよね。現状AIイラストはパブリックドメイン扱いだから。そこ理解してなさそうな人が多いんじゃないかな

正論言った方が謝罪するという、おかしな国。

AI絵師とAIを混同して叩かなければ良いんだよこっちだって。言語化できてないくせにAIが悪いって*の一つ覚えでいうから反発が起こるの。

AI「絵師」って呼び方がそもそもおかしい。せいぜいAI「技師」でしょ?

描いてるなんて主張する人がいるとは想定外。電卓で計算した結果を自分が計算しましたと言ってるような感じで奇妙。

牛乳を買った、と産後の雌牛から乳を搾ったを、同列に語れる。と認知を騙そうとするのはやめたまえ

AIで出力したAIで描いたはちゃんと明記しろ

描いてるわけねーだろ*かよ。AI絵師って呼称も嫌いだわ。せいぜいAI画像投稿者だろ。

じゃあよそから持ってきた絵を貼り合わせてプリンターで印刷する人も自分で描いてるって言えちゃうね。AI絵師が「描いてる」ってそういう事だよ?

「心で描いてます」なんて自分本位な妄言が許されるのなら誰だって脳内でイメージしただけで立派な絵師さんですね?言葉遊び云々で済まされる問題ではないと思いますよ?

人が『表示させたい絵』をAIに指示し、それをAIが聞き入れて『絵』として表示させているのだから、描いているのではなくて『出力している』ようなものなんだよな。でも、それをAI絵師ってのは何を勘違いしてるのか、『描いている』と解釈しているのだから滑稽よな。

これで今までAI絵師を名乗っていた人たちは絵師ではなくAI画像生成ユーザーでしかないことがはっきりしましたね

「AIに描いてもらっているんだから、お前さん自身は絵師でもなんでもねーだろ」って話。電卓の例えが、まさに言い得て妙だと思う。

写真ができても画家は死滅しなかったし、ボカロPが生まれても生歌は生まれ続けている。しかし写真家は画家とは言われないし、ボカロPを歌手とも呼ばない。まあ、そういうことじゃね?

AI絵師と転売屋の思考回路って似てると思うわ。片や絵師という言葉に固執し片や自分は投資家だと宣ってる

絵よりも表現力や展開発想がだいじなんだけど。絵だけなら抽象画作品でいいじゃね。にほんじんはむりだろうけどな。漫画家なら話自分の才能だけで絵すきにできるんだし。使ってもいいし使わなくてもいいだろ。効率もアシもいらなくなるってメリットのほうがおおきんじゃね。話つまらないのは自分のせいだしな。

絵を描けない人がSkebってサービスで絵師の方に細かく「髪色は~で髪型は~で・・・」とか考えうるすべての要素を依頼して絵を描いてもらったとしても、描いたのは絵師であって依頼者じゃないです。依頼先がコマンド入力したAIになっただけで依頼者と絵師の関係とは違うというのは変だと思います。

絵の技術って技法いくらでもあるその中に新しくAI技法として確立されてしまっただけなんだよな。これも時代か。

AIが描いている、ってのは否定派だけど、「気に食わなかったのなら申し訳ない」とかいう「自分は悪くないが受取った側が不快に感じただけ」という謝罪風謝罪する人で悲しい

大半のAI技師は描いてはいないでしょPC無くて紙とペンでささっと描きたいイラスト描けますのん?

AIイラストが一部で嫌われてる理由がまさにこれよね。使ってるだけであって自分がイラストを仕上げた訳じゃないのに妙に高圧的な態度を取ってくる人間が居る。全員がそうではないが結局技術が問題なのではなくそれを使ってる側が負の問題を大きくしてる

線一本入れただけでそれは 絵になるんだよ・・・

イラストを描いてほしい、こういう構図でこういう感じの絵でこういう表情で……イラストレーターさんに依頼する時に恐らくこんな感じのやりとりをするのだと思う。イメージと違ったら早々に訂正して修正して描いてもらうっていう作業を繰り返してるのかな。これを依頼者側が自分が描いた発言はおかしいでしょ。それと同じ。

議会議員の意見(末端データ)を集約して結論を出す議長(AI)だろ。議長自身は意見を出していないし、設問者が描いたとも言い難いという話。まあ【買っただけの家を「建てた」と表現する人】もいるわけでそこは個人差の範囲、この人が「買った」と表現する側の人だというだけの事

これ構図なんかを注文して肖像画を描いて貰ってるのと変わらんよな。

ところで、ここに挙げられてるユキヲ氏はAI絵師なのでしょうか?そうでないならこの記事ではあたかも氏がAI絵師のように思われており、ここでの氏の謝罪の論旨が「持論」ではなく、「AI絵師の自己弁護」で捉えられているのではないのでしょうか?

上で冷凍食品をチンして出したもの的なコメントあったけれど、もう一つ付け加えるなら「他人の家の冷蔵庫にあった冷凍食品」っていう方がより近いかも?

複数人のカラミを破綻無く「出力」できてる人は凄いと思うけどな。

これで描いてることになるなら、第三者に金払って描いてもらったもんも自分で描いてる扱いになるじゃん。これで絵描きですなんて名乗るなんておこがましすぎて、自分なら恥ずかしくてとても口にできんな。

本人が脳に描くイメージをそのまま出力出来る訳でもないしな、「出力」してるのもAIで人間ではないな、脳内イメージを直接出力出来る技術が開発されれば「描く」と呼ぶことも出来るかもしれないね

発注してるクライアントでしかないからなぁしかも大半は学習元が無断利用だし

この発言を叩いた奴が居るのに驚いたわ。まだまだこれからルールが作られるものに対してのクリエーター側の感想でしょ。

勝手に盗んで食わせた絵の数々と借り物のAI画像生成ツール使って絵師名乗れる精神性が同じ人類と思えないわ。AIツールの使い方より先にモラル学んでどうぞ

ほんま、知らん奴がしたり顔で語るよな。

AIからすればジグソーパズルを組んでいるのと同じでは

こうやってどんどんAI絵が嫌われていくんだよ

ふと思うのだが、キャラは自分で描いて背景をAIで出力みたいにやったらどう評価されるのだろうか?個人的にはAIはツールだと思うが、問題は他人が著作した作品を勝手に使ってるのが問題だからなぁ…

技術の問題ではなく、使う側の問題。いつの時代も新技術はこれにぶち当たってる。

つーか、AI絵って結局のところ、既存の絵を取り込んでそれをパターン化して出力してるだけの存在だから、AI絵が蔓延って生絵師がいなくなれば、それだけAI絵の進歩の余地がなくなる。最後は陳腐化したAI絵とごく少数の高級化した生絵師だけとなり業界は崩壊。つまるところAI絵ってのは、自分の尾を食う蛇でしかないんだが、利用者はその辺のことに頭回ってんのかね?

そりゃ、絵師はAI(プログラマー達)で、指示を出した人は単なる依頼者でしょ……。自分で描いた訳じゃないのに、自分で描いたと言える神経がわからん。

メニューの献立や盛り付けをコーディネイトする人が適切な名称思いつかなくて料理人って名乗っちゃってボロクソ叩かれてたら、ちょっと可哀そうかなって思う

注文を厨房に伝えてできあがった料理を運んで来るだけの奴を料理人と言うと思うか?AI絵師てのはそういう連中だろ

音楽でいえばボカロPにあたるもの、自分で歌ってます歌い手ですとかボカロPはほざかん。自称絵師のAI作業屋はほざく。

フォトショップのフィルタ1枚噛ましただけでも描いたとは言えないだろうけど、出力すると言うよりは「作る」の方が実態に即してるのでは

この話で「描いているだ!」って主張していいのは、いわゆるAI絵師ではなくプログラマーだけな気がするわ。

絵描きが描く技術とAIに描かせる技術は全くの別物、同列に語っていいものじゃない。描くと出力まさしくその通りだと思うよ。

今はAI絵が話題になってるけど、近いうちに音楽業界や声優業界も勝手に音声データを機械学習されてAI生成された音声作品が氾濫するようになると思う。そうなれば仕事は減るだろうし、労働単価も安くならざるをえないだろうね。生成系AIの「学習」に関してはクリエイターの権利保護の法的な枠組みが必要だと思う。

なおチャットGPTくん Q:AI絵師はイラストを「描いてる」「出力してる」? A:AI絵師は「出力している」と言えます。これは、AI絵師は入力された情報や規則に従って、新しいイラストを生成するプロセスを行っているためです。AI絵師は、人間が手動で描くようなアナログ的なプロセスではなく、デジタル的で自動化されたプロセスを利用してイラストを作成します

描いてる派の意見に微塵も賛同できない。心で描いてる?マジ舐めてんのか?思った通りに描く事の大変さがどれだけの物か分かってないからそんな事が言えるんだよ。

ピックアップ記事
おすすめの記事